2chスレッド

数里物理学で頑張る http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1057251462/


179 :132人目の素数さん:03/10/23 05:40
  595 :数理物理学ファン :03/10/12 06:46 ID:o/ZGi7l/
  ・数学−その形式と機能 (S.マックレーン:森北出版)
  ・物理現象の数学的諸原理  (新井朝雄:共立出版
  ・数理物理学方法序説シリーズ全8巻+別巻1  (保江邦夫:日本評論社
  ・解析力学I/II  (山本義隆:朝倉書店)
  ・超準解析と物理学  (中村徹:日本評論社
  ・フォック空間と量子場  (新井朝雄:日本評論社


191 :132人目の素数さん:04/01/21 22:13

  新井朝雄のヒルベルト空間と量子力学読んだけど良かったよ。
  物理を全然知らない数学の学生が読める。


334 :132人目の素数さん:04/12/19 11:55:57
  自分は今高校生で大学では数理物理学を勉強したいと思っているのですが
  物理学科と数学科、どちらに進むべきでしょうか?
  物理版では物理学科に進むべきだといわれました。


335 :132人目の素数さん:04/12/19 11:59:12
  東大・京大など、最初は分かれていないところにいくべき。
  系が分かれる前に自分がどっちに向いているか見極める。


336 :132人目の素数さん:04/12/19 12:03:02
  一応どちらの学科に進んでも数理物理学は学べるのでしょうか?
  数学では解析、物理では力学や光(時間)に興味があります。
  どちらかというと物理よりの学問だという気がしますが・・・。
  東大や京大に入れるほど優秀ではないので地方国立でこつこつ勉強していくつもりです。


337 :132人目の素数さん:04/12/19 12:06:01
  数学はどちらかというと純粋数学よりは応用数学に興味があります。
  数理物理学科、なるものが存在してたら迷わず決められるのですが。。。


338 :132人目の素数さん:04/12/19 13:04:46
  >数学では解析、物理では力学や光(時間)に興味があります。

  あんまり数理物理がどんなものか分かってないみたいだから結論を急がないほうがいいね。
  数理物理にこだわらずに数学と物理のどっちが好きかで決めた方がいい。

  ちなみに本格的な数理物理の内容は学部じゃどこもやってないから。
  ポイントは院から数理物理の先生の下につくこと。

  本気でやりたかったら浪人してでも東大・京大いくのが近道。
  日本最強は京大の数理解析研究所
  あと工学・情報学関係でもやってるとこあるからそういう情報も集めときな。


416 :132人目の素数さん:2008/01/14(月) 22:36:16
  数理物理学と理論物理学の違いってなに?


417 :132人目の素数さん:2008/01/14(月) 23:04:59
  理論物理学は、如何に数学色が強くても、まあ物理学だな。
  数理物理学には色々あるな。
  (1)数学者がやってるもの
  (1-a) 物理から新ネタを拾ってきて新しい数学を作ろうとする数学者の研究。
  (1-b) 数学的に定式化された物理モデルの数学オンリーな研究。
  (2) 物理学者がやってるもの
  (2-a) 数学から新ネタを拾ってきて物理の道具を増やそうとする物理学者の研究。
  (2-b) 物理学者が自分の道具としての数学を研究するもの。


  中間的な立場もあるだろうけど。


418 :132人目の素数さん:2008/01/14(月) 23:21:03
  >>417
  >(2-b) 物理学者が自分の道具としての数学を研究するもの。
  これって、どういうことですか?


419 :132人目の素数さん:2008/01/15(火) 03:15:44
  >>418
  物理学者が物理学に必要な程度の厳密さで数学の研究をすること、
  程度のつもりで書いたのですが。


423 :132人目の素数さん:2008/05/01(木) 12:04:05
  >>417
  >(2-b) 物理学者が自分の道具としての数学を研究するもの。


  一番有名なのはディラックデルタ関数かな。ファインマン経路積分は数学?


425 :132人目の素数さん:2008/06/18(水) 04:19:01
  物理学者の下請けではいやなのだが、物理と離れて、数学として価値があるの?


428 :132人目の素数さん:2008/08/19(火) 05:50:49
  >>425
  物理からヒントを得て、いい数学を作るのが目標。いい例はポアンカレ
  彼は数学者としてはもちろん、科学者・思想家としても当時最高峰だった、と信ずる。


433 :132人目の素数さん:2008/09/22(月) 08:56:37
  >>425
  物理からヒントを得て、作られた数学が解析学。まだ新しく、物理と分離していないのが数理物理。
  物理学者から見て、次第に役に立たなくなって行くのが数学の進歩。
  しかし、役に立たなくなったように見えて、再び役に立つことも多い。それは物理の問題で、数学の問題ではない。


437 :132人目の素数さん:2009/01/18(日) 15:36:20
  物理と数学との関わり度の高貴さ
  実解析<<<<<複素微分幾何・シンプレクティック幾何・ゲージ理論
  (導来)圏・グロタンディーク思想・代数的代数幾何<?数論・?数論幾何