2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

速読・多読!

学年末考査も終わり、気が抜けた雰囲気の3月までもうすぐ。 春休みもあるし、長めの本を読みたい。 まずは読破する。読破することを目標にする。熟読は大事だけど、本を大量に読んでないのに「熟読」はできない。熟読するためには、速読・多読するのがいい。…

2月16日〜22日の日記

2月16日(月) 生徒会室でM先輩の答辞を添削してあげた。「表現」って本当に難しいんですね。 2月17日(火) 世界史勉強。 イヤホンのパッドが大きすぎるせいか、耳から外れがちだったので、小さいパッドに替えてみた。そうしたら、耳の奥まで入れることができて…

ニコニコ動画視聴記録(12月20日〜2月9日)

「日記」で書くのはスペースを消費するだけと思い、特化した。

2月9日〜15日の日記

2月9日(月) 図書館に行く。そしたら閉館…。 今日から「英語1時間」を毎日続ける。28日まで続けたら、とりあえずご褒美としてKAITOのねんどろいど買う。 2月10日(火) 記録忘れ。 2月11日(水) 模試。かなり疲れた。 地理B・・・半分も取れてない。悲惨…。 数学…

2月2日〜8日の日記

2月2日(月) 漢文を読んでいてもまったくイメージが湧かない。だから何?と思ってしまう。そもそも項羽とかどんな顔なんだよ…。 生徒会室で、喧々諤々。 いつまでたっても生徒会活動が終わらない。作り忘れたものがあったりして結局年度末までやってしまって…

中村桂子さん(館長)のお話

テーマ「バランスの大切さ 脳出血から回復した脳科学者のメッセージ」 見つめる=見て、考える。 Jill Bolte Taylor 脳出血を体験Jillは脳科学者として脳出血が起きたことを「見つめた」。 科学の面白さ:結果よりもそれをやっていること(プロセス)が重要 …

パワポ メモ

「分かりやすい教え方」の技術―「教え上手」になるための13のポイント (ブルーバックス)作者: 藤沢晃治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/19メディア: 新書購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (38件) を見る「分かりやすい説明」の技術 最…

大学院生によるプレゼンの感想

アイコンタクトは大事 声の抑揚も気をつけよう。大きな声で。 パワポ 色を有効に 話の方向性を示す時は文章よりも図で 後ろに座っている人にも見やすく。文字を大きく。

JT生命誌研究館

パワーポイント

3月4日(水)にパワーポイントを用いて発表した。

燃料電池の実験をしましょう

研究室を紹介します

実験しましょう

今回の流れ。 1 太陽電池って知ってますか?燃料電池って知ってますか?実験しましょう。 2 研究室を紹介します 3 燃料電池の実験をしましょう もともと電気が通りにくいものに、光が当たてると、抵抗が下がる=電気が通りやすくなる。

1月26日〜2月1日の日記

1月26日(月) Wikitravelの存在を見る。これはいい。 1月27日(火) 朝、物理の先生に進路相談。 今までずっと予備校どこにしようか迷っていたけど、ようやく今日決まった。 化学の時間に質問された。「鉄を初めて使った民族は何人(なにじん)?」 「習ったけ…